藤岡さんから「残暑お見舞い」の
お手紙が到着しました。お楽しみ下さい。
今回も藤岡さんのプライベート写真付きです(上の2枚は拡大したJPEG写真にリンクしていますが右下の写真は原寸のまま、リンクはありません)。
感想のメールもお待ちしています。

 

国内某所でつかの間の夏を感じる。

 

 

演奏会の次の日で顔が疲れてますね。


 みなさん久しぶりです。元気ですか?

 手紙も返事も遅れていて本当にごめんなさい。普段国内ではPCを持ち歩いてないので・・・・。近々にもう1つ小さいPCを買うの決心しました。それさえあれば更新早くなりますのでよろしく!

 夏は今年もあっという間に終わり。水着を着たのはなんと今年の夏はたったの一度。
  ただ今年はあんまり淋しい感じはしない。各地のコンサートも楽しかったし、何より新しい聴衆に出会えたと思う。

 和歌山は今年の夏から新しい形でスタート、毎年恒例になりそう。野洲は僕が振り始めて3年目、やっと売りきれ。大阪もポップス、NTT MEET THE CLASSIC両日とも完売。文化庁助成公演の関西フィルとの旅では、鳥取、山口、岡山、熊本、計6ヶ所でいろんな出会いが出来た。東京では先日オートバックスの協賛で日フィルと楽しいコンサート。
 この夏はどこでもクラッシクは初めてというお客さんが一杯だった。

 オーケストラにとって新しい聴衆との出会いはとても大切。肝心なのはどれだけリピーターを作れるか。少しでも多くの人達にまたオーケストラを聴きに来て欲しいと思ってる。

 そうそう大阪でのハイドンの四季もすごく勉強になった。
やっぱりハイドンは凄くて楽しい!僕にとってハイドンは特別なのに、四季は今回初めて勉強した。そして改めてハイドンの魅力を堪能したし、合唱団もハイドン大好きになってくれたと思う。自分自身またこの曲を勉強したい。

 


 さて今週は日フィルの定期で吉松さんの交響曲2番「地球(テラ)にて」。
 僕にとっては吉松さんとの出会いの曲。95年に僕がこの曲をCD録音に選んで吉松さんとの付き合いが始まった。

 あれ以来この曲は振ってない。スコアを読んでて自分の演奏が聴きたくなってCDを捜したら、持ってない。慌ててCD屋さんにCDを買いに行った。(なんで周りの誰も持ってないんだよ!)。
 それにしても、この曲の2楽章(今回はスケルツオ付きなので3楽章)の美しさ!余分なものは何も無い。

1楽章は本来チェロ協奏曲になるはずだっただけにチェロのソロが良く出来てるし、この頃の吉松パッションは熱い。
新しいスケルツオ(2番初演当時にあるはずだったがカットされた)は、どうしても今の吉松さんの匂いがするので、トータルでどう響くのか?フィナーレはライヴでは音の大伽藍になるはずです。 どうぞお楽しみに!


というわけでみなさんサントリーホールで会いましょう!


 2002年9月2日 

熊本の本渡行きのフェリーの上で関西フィルのメンバーとリラックス。

 

 

PS1 車のカーステレオがぶっ壊れたんで、新しくいいやつにする。僕は特別オーディオファンでもなんでもないが、この音はいい!最近買った80年代の洋楽のヒットアルバムを聴いてビックリ!(あの頃はカセットで聴いてたからだろうけど、)音が良くて知らない音が一杯鳴ってる!

PS2 関西フィルとの演奏旅行ではずっと汽車だった。あちらこちらの駅のホームで、親と一緒の子供達が、ホームと電車のドアから別れを惜しんでた。きっと従兄弟同士とか、引っ越す前の友達だろう。夏休み!て感じでこの光景を目にするのが嬉しかったし、懐かしかった。

PS3 もう直ぐ9月11日。アメリカでテロのあった日だ。その後のアメリカの報復には頭をかしげた。僕にはイギリスにアラブ、トルコ、パキスタン他色々な友達がいる。必ずしもアメリカの正義が世界中の正義で無い事を知っている。でもあれから1年、僕は安心して飛行機で移動できた。それはアメリカのおかげだ。考えさせられる。

PS4 9月5・6日の日フィル定期の次は 関西フィルと9月13日が門真市初登場で前半はSAX須川さんと、後半は新世界、14日はいずみホールでバルトークの弦チェレ他、15日は高松で(もう)ベートーヴェンの第九。高松は去年も共演したが四国だけでなく全国から集まって500人を超える合唱団!で楽しみ。その後やっと一息。小さいノートPC買いに行きます。


   
※本ページの写真は藤岡さんのプライベート写真です。
     無断転用はお断り致します。

〜藤岡幸夫さんを応援するWEBの会より〜
すでに届いたファンの皆さんのメールをご紹介しています。是非ご覧下さい!
そして、あなたも是非メール下さいね!


[ HOME ] [ PROFILE ] [ CONCERT SCHEDULE ] [ DISCOGRAPHY ] [ LETTERS ] [ ABOUT THIS SITE ]
[ FROM MANCHESTER ]