|  | 
藤岡さん はじめましてこんにちわ去年職場の同僚とクラシックを聞き始めたクラシック初心者です。
 去年の3月15日の日本フィルで始めて藤岡さんの指揮を聞きファンになりました。その後5月のマンチェスターを両日聞きました。
 会場でジャパンアーツの方に頼み込んでロドリーゴと地球にてにサインをいただいてしまいました。(宝物です)
 オペラシティではベートーベンの交響曲第7番がとても印象深く、若々しくみずみずしい感触でした。私は好きです。
 去年の読売新聞の取材記事(6月8日)の藤岡さんらしいコメントを読んで思ったのですが、去年から国内外のオーケストラを聞き始めて感じたことは、ハーモニィって、均一な音がそろうことではなく、少しずつ違ういろんな個性が集まり、厚い音の壁になって聴衆を圧倒し魅了するものなんだ、ということでした。この点では海外の演奏者のほうがはっきりしていると思うのですが。。。
 このホームページは、先日の慶応ワグネルに行き、知りました。
 諏訪内さんのスコットランド幻想曲に、秘めたる民族的な激しい情熱を感じて諏訪内さんのファンにもなってしまいそうです。(なんか体育会系のすがすがしいお姉様でした)
 とにかく、藤岡さんにはクラシックという人生の糧になるような楽しみを得るチャンスを与えていただいて感謝しています。
 今後もご活躍をお祈りしています。
 
 (東京都 いとう けいこ)
 
 |