|  | 
 
 
 藤岡さんへ
 
 いつもは orchestraの奥で 地道に渋く働いているブラスセクションの、隠された才能が みごとに開花しましたね!
 
 ホールは 満席!各セクションの特色生かした曲が続きました。。。その中で 私が心癒されたのは ホルンでした。
 ホルンって あんな歌うような 多彩な音が出せる楽器だなんて 知りませんでした…。アルプスの風景…その牧場で聴いているような心地よさでした。
 
 第一部 最後の曲は、ブラスセクションの音が 胸に響き うっとりしました。いい曲ですね!
 
 第二部 川上さん編曲!組曲「動物の謝肉祭」世界初演に 立ち会えた訳ですね! 幸せ者です!
 私にしてはCDでこの曲を珍しく予習したのですが、藤岡さんの解説を聴いて 初めて 「題」の意味がわかり さらに興味深く 楽しく聴けました。
 極めつけは、アンコールの曲…o(^-^)o
 また お腹かかえて笑いました。娘は関西フィル初めての‘ネタ’の披露を、とても喜んでおりました('-^*)/
 ブラスセクションの演奏会、シリーズとして続けてくださいね!
 
 ♪オーストラリア パースへ くれぐれも気をつけて!!行ってきてくださいね。4/29 定期演奏会 心から楽しみにしています('-^*)/
 
 ------------------藤岡さんへ
 
 今日のコンサートはこれまで行った中でも最高に笑えました!
トロンボーンとチューバの曲は正直難しかったです。でもハーモニーはきれいでした!
 ‘動物の謝肉祭’の編曲、とっても上手でした!川上さんの頭脳にブラボー!!そして何よりアンコール!!トロンボーンの命、スライドを使った‘大相撲’や‘エフワン’は最高でした!‘ラジオ体操’は重いチューバを抱えて体操しておられた吉野さんを、尊敬します!
 
 またこんなコンサートをやって欲しいです♪
 
 
 
 
 
 
 2007年4月12日   いずみand trombone 娘より
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |