|  | 
 
 
 藤岡 幸夫 先生
 
 今年も早いもので、もう本日はバレンタインデーですね!美味しいお菓子等で、私のささやかな手作りのお料理等で家族で静かに祝うつもりです。
 
 今年のバレンタインデーでは、私が以前所属いたしました新星合唱団の先生が合唱指揮40周年記念で明日サントリーホールにての、バッハの『ロ短調ミサ曲』のコンサートがありますので、合唱団の友人と聴きに行く予定です。
 
 ベートーヴェンの第九をプロのオーケストラで都内の有名なホールで聴くだけでも夢でしたが、それが実現すると更に上の夢を抱く様になりました。
 
 そして新星合唱団に16年前から所属しまして、第九でも他の有名な素晴らしい曲でもコンサートで歌う事ができる様になり、感慨に浸っています。
 
 日本フィル合唱団でも2003年度から運営委員を担当する様になり、友人も増えて大変な事もありますが、楽しく合唱団の活動を行っています。
 
 継続は力なりという私の大好きな諺を大切に日々前進できる様にベストを尽くすつもりです。
 40代も半ばとなりますと、様々な困難な事もありますが、ポジティブな考え方で乗り越えたいと思います。今後もゴーイングマイウエイの生き方をしたいと思います。
 
 意志がある所に道があるという諺も私が何時も考えながら、自分の1度しかない人生を謳歌したいと思います。
 
 藤岡先生の自然体の考えがとても素晴らしいと思っています。
 藤岡先生の音楽に対する熱き想いに、いつも憧れています。クラシック音楽の素晴らしさをもっと広めて、新しい観客層の発掘等に、これからも是非頑張って頂きたいと思っています。
 先日図書館で音楽の友を読みましたが、関西フィルの特集の記事も載っていましたので、早速コピーをとりました。
 
 関西フィルのこれからの発展を飛躍を心からお祈りしています。
 それでは、21日水曜日の関西フィルのコンサートで藤岡先生の素敵な音楽を堪能する事を期待していますね!(^0^)♪
 
 今後の藤岡先生のご活躍を心からお祈りしています!
 
 
 
 
 
 
 2007年2月14日 福田 悦子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |