|  | 
 
 
 おひさしぶりです。藤岡さん
 
 9月関西フィル定期演奏会を聴いて
 回遊魚のようにフラフラと4月より出張の折東京のオーケストラを徘徊して
 おりました。
 「ピットこんなぁーー、ぐぐっとこんなー」と古今亭志ん生の落語を連想し
 ていました。(私に取っては志ん生の落語はあんまり笑えないんです)
 
 さて今回の皇帝は、ピアノとっても左手が良く聴こえました。全体の演奏は、
 ぐぐっと「ため」があってよかったです。右手と左手音量が変わらないとこ
 にもびっくりしました。
 
 今回のショスターコビッチ10番には「核分裂&核爆弾」「ミサイル」「ピ
 カソ」を連想してしまいました。そして以前ショスターコビッチ7番を聴い
 た時「戦車」「砲弾」を連想したのを思い出しました。
 
 作曲家の生きた時代に思いをはせ、「ワーグナーじゃ核爆弾はなかったしな」
 と思いました。
 自分なりにショスターコビッチ曲の鍵がみつかり好きになりました。
 演奏は、自宅では聴けない大音量を満喫しました。ありがとうございました。
 
 ではまた!!
 
 
 
 
 2006年10月3日 柿
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |