|  | 
 
 
 サマーポップスコンサートに昨日行きました。
 お隣にはお年を召した女性(推定85歳以上)が一人で来てらっしゃって、
 ”私これに毎年来ております、藤岡さんと関西フィルのポップスはお品が良くて
 大好き!”
 ”私藤岡さんの追っかけなの〜”
 と可愛らしくおっしゃったのには吃驚+尊敬。
 年代を超えて、演奏のジャンルを超えて人間を魅了するマエストロパワーに嬉しさ
 を感じました。
 キャリオカ、昔々のザビァークガート楽団を思い出しちょと踊り出したいくらい!!!!!
 
 第2部の映画音楽は全て映画館で味わった音・・・・・懐かしく、素敵でした。
 サウンド・オブ・ミュージックの演奏を聞いていて、そうだこの主人公の夫に
 なった人も国を愛する人だったな・・・・先日のトークショウでもシベリュス
 の国に対する思いの熱さについてマエストロが語っていらっしゃったけど・・
 ・・トークの時、指揮の時、機会を見つけて色々なメッセージを情熱を込めて
 伝えてくれているのだな〜と思った私です。
 あ〜楽しかった!!!!!!
 11月分(勿論藤岡)チケットを買っているときマエストロが楽屋口からでてこられ、
 至近距離で拍手をしたのが最高。お疲れも見えずに凛々しかった。
 
 
 
 
 
 
 2006年7月24日 カイナル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |