|  | 
 
 
 藤岡 幸夫 先生
 
 今年も梅雨のを迎えましたが、藤岡先生の大好きな夏ももうすぐの季節です
 ね!
 本日の藤岡先生のホームページのお便りを拝見し、とても充実したコンサート
 と近況を知る事ができまして、嬉しかったです。
 
 さて、私は先日の週末に日本フィル合唱団の友人と2人で、梅雨の季節もま
 た風情のある、古都鎌倉を散策いたしましたので、感想をお話したいと思いま
 す。(^−^)♪〜♪〜
 
 まずいかにも古都鎌倉の風格が漂う円覚寺から参拝致しました。
 鎌倉の自然の素晴しい景観に円覚寺の庭園が見事に溶け込んでいまして、感
 激致しました。
 円覚寺は庭園の中に、今がまさにベスト・シーズンの紫陽花の花がさいてい
 まして、梅雨の季節も
 またしっとりとした味わい深いものがありました。
 今回はJRを使い、北鎌倉からの散策でしたが、また違う魅力の鎌倉の奥が深
 い、様々な光景に心から魅了されました。
 
 それから紫陽花と言えば、あまりにも有名な『明月院』にも、参拝を致しま
 した。
 ちょうど今が旬の明月院の素敵な紫陽花の光景は圧巻でした。パンフレットに
 よりますと、明月院の紫陽花は、ブルーの花の色を特に大切に育てているとの
 事でした。
 
 梅雨の季節でも、古都鎌倉は、のんびりと散策するのに絶好の観光の名所で
 すので、静寂な印象を堪能する事ができました。
 
 それからお昼に風流なお蕎麦を食べましたが、何と葉祥明さん(画家、作家)
 の美術館がありまして、幸運な事に、2時から葉先生の講演会を参加費700円
 で拝聴するという、絶好の機会に恵まれました。
 
 人間の普遍性と永遠の命の大切さ、人生の困難な壁を乗り越え、更に生きがい
 を追求するという事等、1時間以上もあまりにも見事な講演で、感激致しました。
 
 葉先生のイラストとエッセイの本と、絵葉書を記念に購入し、サインを頂く事
 もでき、改めて葉先生の素晴らしさを再認識致しました!
 
 
 
 2006年6月15日 福田 悦子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |