|  | 
 
 
 とっても遅くなりましたが、5月のコンサートの感想です。
 
 5月5日は関フィル練習場のオークホールでコミュニティコンサート
 
 ♪L.モーツァルト「おもちゃの交響曲」
 楽器紹介コーナー:打楽器
 ♪ハイドン「交響曲第101番・時計」
 
 「おもちゃの・・」は本当におもちゃの楽器が登場してかわいかったです。
 水笛やかっこう、おもちゃのラッパ、ぜんまいみたいな音、太鼓等でした。
 打楽器コーナーは、ティンパニ特集でした。
 皮の特徴、バチの種類、奏法など、巻きが入るほど一生懸命語ってくれました。
 子供達による体験コーナーもあり、最後に「こきりこ節」を演奏してくれました。
 ティンパニで日本民謡を聴けて、面白かったです。
 
 ハイドンは室内楽みたいでした。途中で眠らなくてよかったです。
 そして、ハイドンのユニークさや暖かみが伝わる演奏でした。
 オケと客席も近く、アットホームなコンサートでした。
 
 .:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪:・'.:♪*:・'゚♭.:*・♪ .:♪*:・'゚♭.:*
 
 5月17日は梅芸で、デイタイムコンサート
 
 コンサート前に友達二人と、「本当に贅沢よね〜」と言いながら、
 優雅にお寿司を食べてから、コンサートへ。
 
 第1部は、〜魅惑のワルツ集〜
 「美しく青きドナウ」は、とろけそうなくらい甘いメロディーでした。
 本当に現実逃避!?して、夢の中にいるようでした。
 
 第2部は、〜情熱の饗宴〜
 昼間からカルメン、ボレロ。。。いいですね〜!!!
 特にボレロの盛り上がりが情熱にあふれていてグッときました。
 
 西濱さんとのトークも楽しくて、楽しくて。。。絶好調でした。
 
 小さい子供さんがいる方やお仕事されている方、夜のコンサートに
 足を運びにくい方、普段大変な思いをされている方々の為に企画されて
 コンサート、本当にリラックスした気分で聴くことができました。
 
 
 .:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪:・'.:♪*:・'゚♭.:*・♪ .:♪*:・'゚♭.:*
 
 5月18日は、梅田で【吉松 隆】スペシャルイベントとして、
 ピアニストの河村泰子さんとのトークショー
 
 藤岡さん、河村さんそれぞれが吉松作品についての魅力を、録音時の想い出や
 曲の特徴を視聴しながら、二人とも熱〜く1時間半も話してくれました!!
 最後に河村さんが、「プレイアデス舞曲集」の中の曲を演奏してくれました。
 河村さんは6月にオール吉松プログラムでリサイタルをされるそうです。.:♪*:・
 
 私は、「メモ・フローラ」を買いました。特に第3楽章がお気に入りです。
 メロディーが美しくて、癒されます。
 でも、トークを聴いているうちに全部欲しくなってしまいました(^^)
 
 
 P.S・・・6月に関フィルとの初CD「シベリウス2番」発売、おめでとうございます!!
 実は、シベリウスがシンフォニーを作っているとは知りませんでした(笑)
 関フィルとの録音なら絶対、聴きた〜い!
 
 次は、6/30の尼崎で京大オケとの演奏会。シベリウスの7番は初めてですが、
 どの曲も大好きな曲ばかり。今から心待ちにしています♪
 
 
 
 2006年6月1日 あっちゃん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |