|  | 
 
 
 エライ雷と雨でGW、終了。
 29日関フィル,
 長生さんの新曲,あれよあれよと終わり、アンコールはサックス4人のみで1曲、どちらも甲乙つけがたく至福のひと時でした。
 終わって、大阪城は西の丸庭園、大フィルの野外コンサートへ。
 開始時で9600人だとか、入場料として500円、約500万の売り上げ、悪くはないんでしょうね。家族連れ子ども連れ、学生さんグループや、若いカップルも多く見受けられ、芝生の上でお弁当広げて皆さんリラックスモード。演奏始まるとホールに近い静かさなのには嬉しいびっくり。
 
 5日は「おもちゃの交響曲」ホルンの中川さんが太鼓、クラリネットの滝沢さんが郭公笛(私でも吹けそう)トランペットが川上さんほか水笛や鶉(うずら)笛なんてのも、ほかにもいくつか。
 藤岡さんも途中何か吹いてましたぁ?(早く行って前に座るべきだった、楽器紹介のときも)
 続いてティンパニは勝俣さんが待ってましたとばかりの勢いで説明、牛革だと1枚75000円化繊だと15000円だとか。と小学4,6年生の女の子の体験。最後こきりこ節の演奏で閉め。
 2部の前に藤岡さんと西濱さんでこれからのコンサートの紹介と販促。6月22日の185回定期、見事に売れてない(涙)と西濱さんから訴えがありました。(お隣の国の曲だし珍しいので皆さん是非行きましょうね)
 18日の梅田ハービスエントのイベントは「平日夜だし、来てくれなかったらどうしよう、俺に恥かかせないでね」と、ま冗談半分の藤岡さんのコメントでした。
 絵の好きなオーケストラは初という隣席の同僚を誘いました。真近かで見れていいと喜んでもらえました。
 
 30日姫路は連日連夜というのに気が引けあきらめた次第。
 まっちゃんのメールみて、やっぱ後悔。
 一度、まっちゃんとコンサート楽しみたいです☆ ♡ 。
 17日は、梅田。以降は、しばらく予定なしです。
 
 
 
 2006年5月8日 おおさかのme
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |