|  | 
 
 
 藤岡 幸夫 先生
 
 今年も早いもので、もう1月も終わりとなりますが、
 藤岡先生は関西フィルのハードスケジュールのコンサートで充実した日々をお
 過しの様子をホームページのお便りにて嬉しく拝見致しました。
 
 私は昨日の日曜日に日本フィル合唱団の友人の皆さんと遅ればせながら今年
 の初詣に出かけ、気持ちを引き締め、今年が更に素晴らしい年になります様
 に、お祈りを致しました。
 
 今年4年目を迎える日本フィル合唱団の友人の皆さんとの初詣は、神田明神
 と湯島天神の渋い組み合わせでした。でも東京の中でも由緒正しき、素敵な観
 光の場所はたくさんあると改めて思いました。
 
 まず、神田明神の方ですが、私の子供時代にテレビの時代劇で見た記憶があ
 り、初めて行く場所でしたのに不思議にとても懐かしい気分でした。
 
 朱塗りの建物の中で、中国の唐様式で、かなり新しいものでしたが、今年の
 新春の華やかな気分を味わう事ができまして、感激致しました。
 
 そして境内の参道の中で、甘酒の美味しいお店があると友人の男性がお話を
 して下さり、皆さんでチャレンジ致しました!私はアルコールが苦手なのです
 が、この甘酒はとてもまろやかで甘味も程良く、酒蒸しの甘いお饅頭等もあり、
 お話もとても弾みました。
 
 それから歩いて10分位の学業の神様で有名な湯島天神の初詣に向いました。
 
 この湯島天神は、私が大妻女子大学の付属高校受験の時にも、家族で行きま
 したし、甥と姪のそれぞれの大学受験の時にも、お参りに出かけました。
 
 もう少し時期が遅くなりますと、梅の花が見事な事でも有名ですが、まだつ
 ぼみの状態でした。
 今年の家族の家内安全、そして、どのコンサートも素晴らしいものとなります
 様に、そして今年が更に有意義で、素敵な年になります様にと、お願い事がたく
 さんあり、贅沢かもしれない(?!)と思うほどのお祈りを致しました。
 そして、忘れずに藤岡先生のコンサートが全て最高の物となります様にと
 も、しっかりとお祈りして来ましたので改めてご報告致します。(^0^)
 ♪〜♪〜
 
 お昼には、御茶ノ水の駅のすぐ側のアジアンレストランにて、カジュアルに
 パスタランチのセットを食べました。私は明太子といかの和風パスタとグリー
 ンサラダ、そしてフランスパンとコーヒーをセレクトしました。
 友人達との楽しいお話もたくさんあり、日曜日のお昼は、和気藹々とした
 ムードで、遅ればせながらの新年会は、喜び満載でした。
 
 それから、御茶ノ水の三省堂の本屋さんにと向い、それぞれに好きな本を捜
 しました。
 私は昨年のNHKのテレビドラマで大ヒットし、好評でした『源義経を巡る謎』
 という本を見つけ、早速購入致しました。滝沢さんの義経は、まさにドラマの
 役柄にぴったりで私は夢中でしたので、大喜びでした。
 
 そして、今度は『功名が辻』の日曜日のテレビドラマに夢中ですので、原作
 の司馬遼太郎さんの本も今度購入し、じっくりと読むつもりです。
 読書の秋!だけでなく、今年は日本の四季の移り変わりを更にエンジョイし
 たいと考えています。
 
 3時のティータイムには、友人の皆さんと炭
 火焼コーヒーの美味しいカフェ
 で、おしゃれな気分を楽しみました!このお店は、明治大学のすぐ側の並びの
 道の2階にある所ですが、カウンターの席に座ると、
 ティーカップを自分で選ぶ事ができると、お店の方からの説明もありました。
 店内には、とても素敵なクラシック音楽が静かに流れていまして、くつろぐ事
 ができました。是非今度もお茶の水の本屋さんの帰りにでも、訪れたいと思い
 ました。
 
 
 寒い冬ですので、今年も暖かな春爛漫も季節が待ち遠しい時期です。我が家
 の小さな庭にも紅梅と白梅の木があるのですが野生の鳥が遊びに来る事が多い
 ので、家族と一足早い、春の訪れを期待し、パンジー、桜草等の、植木鉢も用意
 しています。
 我が家の小さな庭にも、こらからの春の到来がすぐそこ迄、来ている素敵な
 予感があります今日この頃です♪
 
 藤岡先生の今後のご活躍をお祈り申し上げます。
 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
 
 
 2006年1月30日 福田 悦子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |