|  | 
 
 
 藤岡 幸夫 先生
 
 今年ももう晩秋の紅葉が最高に美しい季節となりましたね!23日に、合唱
 団の仲良しグループで小石川後楽園まで、紅葉のベストシーズンでの散策で心
 の休日を楽しみましたので、以下に感想をお話したいと思います。
 
 小石川後楽園は、東京ドームからすぐ側ですので、都心の中でも手入れの行
 き届いた庭園美を気軽に楽しめるスポットだと思いました。
 
 江戸時代の水戸藩にゆかりの深い後楽園では、ちょうど紅葉祭りが、開催さ
 れていました。
 水戸光圀のテレビドラマでの格好をした方達と共に、記念写真を撮り、ユニ
 ークな企画だと思いました。(^0^)♪〜♪〜
 
 そして、京都の嵐山の渡月橋の模倣の様な、部分等、日本各地の名園からの
 ヒントを得た、庭園の構成は、見事でした。
 
 紅葉もまさに見頃で、楓の赤と銀杏とポプラの黄色等、色彩の綺麗な時期で、
 感激致しました。
 後楽園の紅葉は、とても素晴らしいもので、都心の心のオアシスの様でした。
 園内では、池も多く、鯉等もたくさんいまして、樹木の紅葉美との対比が素敵
 でした。
 
 合唱団の友人の皆様との紅葉見物は、3年前が益子焼の里(テノールの男性の
 友人のお住まいの近くでした)、2年前が井の頭公園、1年前が深大寺、そして、
 今年が小石川後楽園と、秋も深まり行く中で、友情も確実に深まり、感動致しまし
 た。
 
 小石川後楽園の散策の後に、皆さんでアフタヌーン・カフェで、楽しいお話に
 花が咲きました。
 
 後楽園の駅ビルの側ですが、お店の名前にもアフタヌーン・カフェとあります
 様に、紅茶でとても有名なお店です。
 私はアールグレイのポットサービスの紅茶を選びました。少し、エスニックな香り
 が素敵で、なんと3杯分の紅茶があり、食いしん坊の私は大満足でした。
 
 藤岡先生がホームページで、お返事を下さいました六義園は、12月の週末に
 家族で、行く事が決まりましたので、ご報告したいと思います。
 ホームページの中で、藤岡先生がお抹茶を頂いている写真の、まねをしたい
 (?!)と家族で話しています。今年の紅葉の最終の楽しみをまた是非ご報告
 したいと思います。
 
 これから寒さもいよいよ本番になりますので、藤岡先生も体調を崩される事
 なく、どのコンサートも成功する様に、お祈り申し上げます。
 それでは、今後の藤岡先生のご活躍を期待しています。どうぞ宜しくお願い
 申し上げます。
 
 
 
 2005年11月25日 福田 悦子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |