|  | 
 
 
 6月16日、涼やかな夕風の吹く中、久しぶりにいずみホール
 を訪れました。
 まずは藤岡さんお得意のシベリウスで、「カレリア」組曲。
 伸びやかで躍動感溢れる演奏でした。
 続いて真紅のドレスの吉野直子さんが登場され、ハープ版の
 アランフェス協奏曲。ハープという楽器は、民族的な情念から
 天上の調べまで奏でるのだなぁと感嘆!
 そしてショスタコーヴィチ第6番。
 藤岡さん、関フィルで何度か聴かせてもらったショスタコーヴ
 ィチだけど、私にはまだまだ新鮮な音楽。
 音が鳴るや、ハッとその独特な世界に引き込まれる。2楽章、
 3楽章の圧倒的なこの力は何なのか、とても言葉では現せない。
 謎に満ちた、だからもっと聴いてみたいと思わせられた音楽で
 した。
 
 
 
 2005年6月17日  高松秋桜
 
 
 
 
  ショスタコの6番は聴けば聴くほど味がわかって
 くる曲です。また聴いてみてくださいね!
 
 
 
 
 
 藤岡幸夫 
 
 |