|  | 
 
 
 藤岡 幸夫 先生
 
 今年も早いもので、東京でも梅雨入りですね!
 藤岡先生の大好きな「夏」の到来が待ち遠しいです。
 さて、これからお天気がすぐれず、うっとおしい時期ですが、プロ野球の
 交流戦は、熱気あるとても楽しい試合が多く、私はエンジョイしています。
 
 昨日の藤岡先生のホームページの文章を拝見し、私も大好きな巨人と西武
 の試合の醍醐味を満喫していましたので、早速お便りをしています。
 藤岡先生からのお返事でメッセージを頂きました西武の中村選手のタイム
 リーヒットをテレビで見ておりましたが、思わず、藤岡先生が応援なさって
 いる選手が活躍したと思っておりました。
 ですから、ホームページのお手紙は、まさにタイムリーでした。
 
 私は、今年も西武ライオンズのファンクラブに入会致しましたので、7月と
 8月の2回、家族で西武ドーム迄、試合を観戦するのを期待しています!
 ナイター観戦の感想は、後日メール致しますね。
 
 さて、今年の交流戦ですが、プロ野球の魅力と新鮮な感動を得る事ができ、
 私は大賛成です。
 巨人とロッテの試合が35年ぶり等、パリーグの大好きな、藤岡先生と私の
 家族にとりましても、期待感があると思いました。
 藤岡先生が西武と阪神の対決を悩んででいらっゃる気持ちがとても良く理解
 できます。
 私の場合、好きなチーム同士では、どの選手でも素晴らしい見ごたえのある
 プレーを応援したいと思っています。
 
 本日も私の大好きな西武と巨人の試合、どちらが勝ってもファイト溢れる
 プレーを期待したいと思います。今年は日本シリーズは、まず巨人は低迷して
 いますので無理ですから、記憶に残る名試合を堪能したいです。
 
 それから、5月29日の日曜日に合唱団の友人の皆さん4人で、新緑の美し
 いベスト・シーズン到来の上高地に日帰りのツアーに参加し、友情を深めまし
 た!(^0^)藤岡先生へのメールでも2回程お便り致しましたが、若葉が太
 陽の光線で、煌く様に美しい時期で、まだ雄壮な穂高連峰には残雪も残り、上
 高地の新たな魅力を満喫致しました。
 
 上高地のツアーのお話をした、合唱団の友人が、是非今年参加したいという
 事になり、3回目の観光が実現致しまして、感激致しました。
 
 上高地の代表的な景色の大正池は、大正4年に焼岳が噴火し、梓川がせきと
 められて、できたものですが、一際印象的でした。
 大正池はボートに乗る事もできるのですが、私の場合重さが心配(?!)です
 ので、上高地の代表的なこの素晴らしい景色に見とれていました。
 
 清流の美しい梓川は、さらに透明感を増し、自然の宝庫の上高地の山岳の
 景観との対照が素晴らしく、心から魅了されました。
 爽やかな風に吹かれ、自然美の見事な散策は、心をリフレッシュする事が
 できました。
 梓川の綺麗な流れで、心のお洗濯(?!)ができた様で、また明日からの
 パワーを得ることができました。(^−^)
 
 自然散策路のどこを歩いていても、自然の楽園で高山植物や、野生の猿等
 も発見し、子供の時の様な気分にひたり、上高地の醍醐味を存分に味わう事
 が出来ました。
 クラブツーリズムという、近畿日本ツーリストの子会社のツアーで、5000
 円のコースでしたので、お昼は各自で用意致しました。
 上高地の観光の最大のハイライトの河童橋の近くのベンチで昼食を食べ、友人達
 とお菓子を分け合いまさに和気藹々とした楽しさで気分も最高頂でした!
 
 標高1500メートルの上高地の高原の素敵な風景は、どれも思い出に花を
 添えることができ感動致しました。
 合唱団のほかの友人達にお土産を用意致しましたが、嬉しい事に、私のお話
 とメールで、上高地に旅行したいと思って下さる方が新たにいまして、私も旅
 の余韻に今でも浸っています。
 
 今年も自然探訪の旅に出かける事を期待したいと思っています。
 日本は四季折々の美しさがありますので、それぞれの魅力を満喫したいです。
 藤岡先生のホームページの六義園の写真を拝見し、今年の秋の紅葉の時にで
 も、是非私もチャレンジしたいと思いました。
 藤岡先生のお薦めのスポットがありましたら、是非ホームページで、アドバ
 イスをして頂けましたら嬉しいです。
 それでは、藤岡先生の今後のご活躍をお祈り申し上げます。
 
 
 
 
 2005年6月9日  福田 悦子
 
 
 
 
  いつもメールありがとうございます。
 え〜っ、福田さんは巨人が大好きなの?
 ちなみに僕はアンチ巨人です。
 ビックリしました。
 来年の中村選手楽しみですね。
 
 
 
 
 
 藤岡幸夫 
 
 |