|  |   
              
 
 
 
 6月8日 藤岡さん、お誕生日おめでとうございます!!
 
 2000年に指揮者 藤岡さんの事を知った私ですが
 本当にご活躍ぶりに熟練が重なってきたのではー!
 って感じます。
 
 ところで、関西フィルのサイトを時々、拝見させて
 もらってますが、「ハイドン特集?」のパンフを
 拝見した時に、マンチェスターで学ばれたのを
 日本で生かしている!って関心しました。
 音楽に限らず、学んだ事・感じた事を形として
 自分で表現するという事は難しいでしょうし、でも、
 実際にされてます!筋が通っているようで、私の性格として
 納得できますし、なるほどーって思いました。
 
 私も自分のこれからの生きていく指針というか青写真を
 作らなくては。。。なんて、感じました。
 
 
 それはそうと、吉松さんの新譜 購入しました。
 今回は
 「Atom Hearts Club Suite No2 」
 が私にヒットしました。最初は、1番を購入した吉松ワールド
 に入っていった私ですが、ようやく、なんか掴めつつあります。
 
 ピアノコンチェルトは、聞きすぎたのか, PetalAndante
 が音の調子がおかしくて、再度購入予定ですが、
 吉松さんのピアノ曲、他にもありますよね。
 
 あ、それと、以前2001年にメールさせてもらった時に
 チェロコンチェルト?だったかな、2003年に吉松さんが
 作られると藤岡さんがおしゃってくれて、私個人的に
 気になってましたが、10月に大阪であるのですよね!<^^>
 
 きちんと、覚えてくださっているので、プロだなーって
 関心しました。
 私は、チェリストではピーター ウィスペルウェイのフアンです。
 それと、ライヒのアンサンブル モデルソンにはまってます。
 
 又、話が変わってしまいますが、キース ジャレットが
 お好きなんでね。私はジャズも好きなんですが…
 結構、キースにインスパイアーされたピアニストって
 おいでですよね。
 
 今回のメールは、まとまりが悪いですが、
 何はともあれ、お誕生日おめでとうございます!★
 
 2003年6月8日  ふみー
 
 
 
 
 
  こんにちは。メールありがとうございます。
 キースの弾くバッハの平均律もすごくいいですよ。
 一度聴いてみてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 藤岡幸夫 
 
 |