藤岡さんの魔力? 
 
12月にコンサートに行くと行ってましたが、11月のショスタコーヴィチ 
も行くことになってしまいました。(っていうか行かずにはいられない・ 
・・(#^.^#)) 
お返事をいただきミーハーな私としては、舞い上がってしまいました。 
早速予約しました。 
 
その中で、11番はドラマティックな曲とお聞きし、これは行くしかないで 
すよね。ショスタコーヴィチの曲は「革命」しか聞いたことなく、 
(「革命」は好きな曲です。)早速CDを買いました。 
藤岡さんのがよかったのですが、見つからなかったので他の人のです。 
 
私はいつも予習をしていく方なので、CDを聞いてから行きます。特にクラ 
シックは聴いたことない曲だと、十分楽しめない気がするのです。 
ユーミンは青春そのものなので、いつもコンサートではいっしょに歌って 
ます。ほとんど覚えているので、予習の必要なし。葉加瀬太郎もいつも行 
きますが、これもポピュラーな曲が多い。 
 
でも吉松さんの曲は最初にどんなインパクトがあるのか楽しみにしたいの 
で、聞いてから買います。11月28日のコンサートもとっても楽しみです。 
ほんとに藤岡さんの魔力にはまっていくようです。 
今後も日本でのコンサート待っています。ミーハーなお便りですみません。 
                
                          2002年10月8日  ゆう
                
                
             
              
こんにちは。11番は聴きやすいはずですよ。
ショスタコ―ヴィッチの交響曲の中で、最も情景が目に浮かぶ
作品です。楽しみにしててください。
須川さんの曲は僕も想像がつきません。(スコアがまだ届いて
ないもんで・・・・)。
ユーミンは自分でベスト・CDを今まで3枚作って楽しんでま
す。
秋・冬はやっぱユーミンですかね?
              
              
              
              
              藤岡幸夫